yabusameyamaのブログ

野草を見続けて40年草花にレンズを向けて好きなように写真を撮る

我流素人の生け花

今日の生け花・その前に・・・・・
21年前に書いたブログ「自然に学ぶ」から



2001.06.26
あじさい

この時期となると花の話題は花菖蒲から紫陽花にかわる。どちらも雨がよく似合うがやはり紫陽花に軍配が上がるようだ。紫陽花は日本特有の花で地方には色々な方言がある。中日新聞に紫陽花の語源が書いてあった。アヅ(集)サ(真)アイ(藍)が一番有力らしい。その記事を一緒に読んでいた古典に詳しい友人がアサガオ(桔梗、むくげ)を詠んだ歌は多いが紫陽花を詠んだ歌は余り聞いたことがないと言っていた。七化けと言う方言が多いらしく嫌われたのだろう。そういえば朝日新聞の「花おりおり」の中に万葉集の大伴家持の歌に花の色変わりと心変わりを掛けた歌があり、そのために王朝文学では姿を消したとあった。恋人に「私、紫陽花の花が好きだ」なんて決して言わないことだ。


追記
日本には野生のアジサイが多く一般には山アジサイと呼ばれ園芸種のアジサイとは区別している。幕末オランダ人のシーボルトが日本のアジサイをヨーロッパへ持ち帰った。
そして学名には自分の日本人妻の「滝」がお滝さんと呼ばれていたことからハイドランジア・オタクサとつけた。
ヨーロッパでは品種改良が進み今では豪華な鉢植えのアジサイを見ることが出来る。しかし、日本人の中にはあまりにも豪華な花を好まずさみしげに咲く山アジサイの方を好む人は多い。
私もその一人で一時山アジサイを50種ほど集めたことがある。岐阜市時代は大きめの鉢植えで栽培してたが16年前に当地へ越してきたときにさすがに多すぎて津屋川沿いの土地を借りてほとんどそこへ植えた。しかし、最悪の土地で土がガラガラで水は無く1本、1本と消えていってすべてなくなった。
自宅に植えておいたベニガクアジサイと七段花のみ生存している。




今日の生け花
庭のニシキギの葉と実がきれいに色ついてきた。
今回は何も考えずに色のよさだけを・・・・・
合わせた花は庭のノコンギク。


×

非ログインユーザーとして返信する