yabusameyamaのブログ

野草を見続けて40年草花にレンズを向けて好きなように写真を撮る

我流の生け花

今日の生け花・その前に・・・・・


庭に咲く花
クサナギオゴケ(草薙尾苔)
キョウチクトウ科オオカモメヅル属

以前はガガイモ科であったが今はキョウチクトウ科に分類されている。
文献によるとこの植物は愛知県瀬戸市で発見され発見者が熱田神宮近くに住んでおられたので熱田神宮に祀られる「草薙の剣」から「クサナギ」が冠せられたとある。
しかし、私がもう何年も疑問に思うことがある。では何故「尾苔」か?この意味が判らない。何年も疑問に思いあらゆるところでこの質問をぶつけてみたがいまだ回答は得られていない。同じ「オゴケ」のと名前が付く植物がこのクサナギオゴケと同属にある。イヨカズラ(伊予葛)だ。この植物の別名に「スズメノオゴケ」という名前があるが、これは牧野富太郎博士がイヨカズラをスズメノオゴケと呼んではどうかと提案されことがあるようで現在ではイヨカズラの別名としてスズメノオゴケが使われる。このスズメノオゴケの漢字表記は「雀の苧小笥」とあり「苧小笥」とは伊予(愛媛)地方に伝わる麻糸を入れる道具だそうでイヨカズラの蒴果の形が似ていることかららしい。このイヨカズラの蒴果とクサナギオゴケの蒴果は同属であるためよく似ている。ならば「草薙苧小笥」でいいと思うが何故「尾苔」なのか意味がよく分からない。




今日の生け花
生け花2杯
前回生けたベニガクアジサイが少し気に入らなかったので生けなおしてみた。
先端の小さな花は落とし、根元を少し変えてみた。



少し変わった材料の組み合わせ
茶色に色づいた麦の穂を1本、アジサイの花と麦の横に生えていた早苗蓼を1本使う。


×

非ログインユーザーとして返信する